
出産からあっと言う間に3年が過ぎました!!!
出産後は日本で一年間子育てをして
その後は現在に至るまで海外での生活を送っています。
~まずは最初の一年間を振り返って~
最初の一年間は。。とにかく余裕が無かったです。
そして何より、常に睡眠不足でした。
でも、出産後の身体はホルモンの働きで余り寝なくても
大丈夫なようになっているらしく
本当に辛いのだけれど、それでも!
何とか乗り越えられました。
どれだけ泣いたか分からない一年間でもありました。
一人で子育てがこれ程までに辛く孤独でそして
体力的に精神的にも厳しいのか。。。
身をもって実感した一年間でした。
出産直後の頃は、病院からマンションへ移動して
それからは、週に2~3回(各1~2時間)来ていただいたヘルパーさんの
手助けを除けば、ほぼワンオペの苦しい生活でした。。。
ヘルパーさんがいらしている間にシャワーを浴びて
髪を乾かしたりといった、一人だと出来ない事をして。
それが終われば、直ぐに子供を抱っこしてる状態でした。
何と言っても乳児ですから、おっぱい飲むのが仕事なんですよね!
だから、泣いては飲む、ちょっと寝る、泣く、そしてまたおっぱい。。
が、24時間続くイメージです。
いやいや、そんなに頻繁じゃないでしょ~っと思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、おっぱい飲んでなければ
泣いてるイメージなので、泣けば抱っこですから、常に
赤ちゃん抱えていたのが最初の3~4か月だったかもしれません。
私にとって、抱くイコールおっぱいのイメージが今でも
強いので、多分そこから24時間おっぱいマシーンだった!
なんていう発想が、私も含めママ達の間で言われ続けている
所以なのかもしれません。
そんなおっぱいマシーンの私も産後3か月くらいまでは
外出もあまりしませんでした。
それは、病院でも3か月を過ぎるまでは外出は控えるように
言われたからです。
なので、この3か月は検診を除いては
引きこもり生活でした。
家族がいれば少しは気分転換も出来たと思いますが
親一人乳児一人。。笑
もうこの時期は、精神を鍛える修行だったんだ!と
今では思うようにしています。
そんな私も3か月過ぎた頃くらいから、少しずつ
乳児を連れて外出し始めます。。そこでも色々な
ハプニングがありました。
では、この続きはまた次回(^^)/。